京都祇園岩元 【匠本舗】のおせち監修料亭
かに本舗は引き続き販売中です。
■再生時間:4分30秒
京都祇園岩元 【匠本舗】のおせち監修料亭
https://www.youtube.com/watch?v=IgUrN_PP8cc
岩本のお節料理
京都祇園 岩元
以前はお茶屋であったという「祇園 岩元」。
老舗ひしめく華やかな祇園の地に、2009年「岩元」としてオープンして以来早10年目。
同店は、京の季節感溢れる懐石を供し、今や押しも押されぬ人気店となりました。
格式と上品さを感じさせる洗練された雰囲気、そして、店内に一歩入ると、パッと目を引く美しい一枚板のカウンター。
会話を楽しみながらカウンターでお食事も良し、自慢の坪庭の優雅な風景を眺めながらのお食事もまた良し。
格式高くありながら、どこかほっと和らぐ懐の広さを感じさせる、祇園の名店です。
食べる楽しみこだわった料理
店主が大切にしていることは「食べる楽しみ」だといい、目でも舌でもおいしく・楽しく召し上がっていただくこと。
中でも特に人気の「近江姫和牛の炭火焼き」は、これ目当てで通う常連も多いほど。
赤身と脂身のバランスが絶妙です。
また、ワイン好きなら世界的ソムリエが特別にセレクトした“岩元の料理に合うワイン”でおもてなしの斬新な発想が光ります。
祇園岩元が監修するおせち「極」
おせちには繊細な技と、季節の食材が織りなす見た目にも華やかな料理を提供。
おせち定番のお料理は素材の持ち味を活かした京風の味付けで、どれも上品に仕上がっています。
祇園岩元のおせち「極」は、三段重「匠」を2つお買い求めいただく多くのお客様のご要望から生まれました。
<通常価格: 38,800円(税込)strong>早割価格: 26,800円(税込) <30%OFF> 送料無料
京都の舞妓さんがお正月に持つ福玉に見立てた紅白の練りきり「紅白手毬しぼり(匠・極)」や、縁起の良い食材の金目鯛味噌幽庵焼きなど、京都らしさを演出。
お客様から頂いたご意見をもとに、お料理の変更や素材選び、仕込み方や味付けのしかたなど様々な試行を重ねて納得のいく献立に仕上がりました。
食卓いっぱいに広がる六段重はまさに壮観。
祇園の情緒が香る華やかな彩りを心ゆくまでお楽しみください。
[かに本舗][蟹本舗][匠][岩元][道楽][東観荘][林裕人][萬][野村佃煮][やまの][遠音近音][花びし][華舞][はし本][味ま野][てら岡][うを仁][奥城崎SH][芹生][さつき][奥の細道][辰巳屋][水簾][はり清][板前魂]