百貨店・有名店のおせち予約・注文
2024年の百貨店(デパート)のおせち料理の予約注文受付が2023年9月中旬より始まる予定です。(おせち専門通販や、総合通販サイト、イオンショップなどでは、受付開始中です!)
百貨店(デパート)のおせちの予約はお早めに!
三越・伊勢丹・高島屋・大丸松坂屋・東急百貨店・京王百貨店・小田急百貨店・阪急百貨店・近鉄百貨店など・・・において、全国どこにでも宅配可能なおせちのインターネット通信販売予約を受付中!!
おせち専門通販の人気おせちは、そうそう売り切れることはありませんが、有名デパートや婦人画報などの雑誌のおせちは予約開始とともにすぐに売り切れます。
ちなみに、11月頃に予約しようと思っても、その時期に残っているおせちは売れ残りで人気のないおせちばかりになっています。
おせちを注文するなら、ごひいきのデパートのインターネット通販を利用するのが便利でお得です。^^
例えば、小田急ポイントカードをお持ちなら、小田急百貨店オンラインショッピングでカード決済するのがお得。
「エムアイカード プラス ゴールド」「エムアイカード ゴールド」「エムアイカード プラス」「エムアイカード」なら三越伊勢丹オンラインストアを利用するのがオトクです。
*「おせち料理~クレジットカード購入でお得」のページを参照。
まだ慌ただしくないこの時期に、ゆっくりとお正月の「おせち」を吟味してはいかがでしょうか?
「おせち料理予約・注文 情報局!オンライン(インターネット)通販2023年版!!」では、百貨店(デパート)の定番おせちから、豪華おせちまで、各種ご紹介しています。
通販のおせち特徴まとめ
- 予約対応が早い店舗(主におせち専門店)は、夏の7月下旬に開始
- 早期予約は割引がありお得
- デパートは、9月中旬ごろから予約開始、デパート以外も含め概ね10月には各社出揃う
- 人気のおせちは予約開始とすぐに売り切れる
- 予約開始時期の情報を得ておくこと
- 11月頃は売れ残りで人気がないものばかり
2024年のおせちのトレンドを予測!
2024年おせちのトレンドを、ネットや新聞から収集した情報の下に予測しおすすめのおせちもご紹介いたします!
今年の年末年始は、新型コロナウイルスが5類に移行されてから初めて迎える正月で、親族などが大人数集まるシーンが予想されます。
大手旅行会社「JTB」の予測では、今年宿泊を伴う国内旅行に出かける人は、新型コロナ禍前の9割程度まで回復するという見通しだそうです。
今年、2023年の年末に故郷に帰省される方も多いと見込まれます。
多くの方が集まる年末年始には、通常サイズより大きめのおせちが人気なのではと予測されます。
京都祇園「岩元」監修 おせち極 桜大福付き
6段重 約7~8人前、全73品 |
京都東山「道楽」監修 おせち新玉の息吹
3段重 約5~6人前、全66品 |
---|---|
|
|
家族、親族など、いろいろな人が大人数集まるお正月は、大人から子どもまで、全世代が楽しめるおせちが人気です
昔のおせちは定番品ばかりでしたが、今のおせちは、和洋折衷、和洋中、オードブルなど本当にいろいろな料理が入っていますね♪
【Oisix】大晦日と元旦の両日とも楽しめる!
- 「DEAN & DELUCA」が監修した洋風オードブルとOisixの洋風おせち「高砂」がセットになった商品。
- 大晦日の乾杯のお供には洋風オードブル、元旦には凝った和風メニューも楽しめる洋風おせち。
匠本舗では定番のおせち料理はもちろん、チーズやクリームソースなどを使用した洋風の料理やスイーツにも力を入れた和洋おせちをご用意しています。
北海道函館「花びし」監修 おせち絢華
三段重 約4~5人前、全51品 |
京都先斗町「先斗町 ふじ田」監修 おせち華寿安
三段重 約5~6人前、全64品 |
---|---|
|
|
デパートをはじめ匠本舗や板前魂
のようなおせち専門会社や、Oisix(おいしっくす)
などの食品ネット通販は、もちろん、他業種からも参入した各社が工夫をこらした商品を販売することで毎年盛り上がるおせち商戦ですが、近年販売開始時期の早期化が進んでいます。
これは、早めに買えばお得な「早割」があることも大きな理由です。、
早めに必要数が確定すれば準備も早くでき、諸々のコストを安く抑えることができ、浮いたコストをお客様に早割として還元しています!
各デパートのおせちの特徴
百貨店(デパート)のおせちは、匠本舗や板前魂といったおせち専門通販と異なり、は自社では調理していません。
- ほとんどのデパートでは、料亭、有名レストラン、ホテルなどのおせちを販売しています。
- 全国的に有名な料亭、レストラン、ホテルなどのおせちは全国配送で購入できます。
- お客様のお住まい地元の料亭、レストラン、ホテルなどのおせちを購入したい場合はデパートから出来ます。
京王ネットショッピング | 近鉄百貨店ネットショップ | 大丸松坂屋オンラインストア | 小田急オンラインショッピング |
---|---|---|---|
三越伊勢丹オンラインストア
三越のおせち |
三越伊勢丹オンラインストア
伊勢丹のおせち |
||
---|---|---|---|
ただしローカルのおせち料理は、そのデパートの商圏内の配送に限りますので注意してください。(各都道府県別のローカルなおせちが得意な、JTBショッピング「エースJTB おせちの鉄人」もオススメです。)
デパート内に設置されるおせちコーナーでも購入できますが、予約や引き取りのためにデパートに行く必要があります。
有名デパートのおせちは、京都の料亭や有名レストランなど人気のあるおせちは発売開始すると即、完売になる商品もあります。
ですから、超有名店のおせちは発売開始日を確認して、スグに予約を入れてください。
そこで予約が取れなくても、例えば石川県金沢市の加賀料理・料亭旅館「金茶寮」のおせちは、1つのデパートだけでなく複数のデパートで予約できますのでほかを探してみてください。(イオンショップなどのスーパーの通販でも取扱っている場合があります。)
- 人気のおせちは、予約開始日にすぐ予妁を!
- 予約が取れなくても、同じおせちは他のデパートにもあることがあります。
大丸松坂屋オンラインストアのおせちの特徴
大丸松坂屋オンラインストアでは、「厳選冷凍おせち」を強化し作りたての味をご家庭でおいしく召しあがれます。
生おせちの〈料理研究家 大原千鶴〉監修おせちは、冷凍おせち「和風 一段 なごみ」 税込14,800円(2人用) を加えました。
5年連続売上No.1の大原千鶴さん監修おせちの2024年の新作です。
「少人数のご家庭も、無理なく気持ちよくお正月を迎えていただきたい」という想いを込めて作りあげた一段の冷凍おせち料理。
生おせちは店舗を拠点とした地域へのお届けとなりますので、昨年まで大原千鶴さん監修おせちを食べたくても店舗が近くになく食べられなかった方へもおいしさそのままに冷凍で全国へお届けします。
2024年の特別企画おせち | 大丸・松坂屋の厳選おせち | 料亭・有名店のおせち | 全国・広域配送おせち |
---|---|---|---|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
丸松坂屋オンラインストアのおせち料理の価格帯は2万円前後が多く、リーズナブルなラインに力を入れています。
ちなみに、大丸・松坂屋のおせち全体の客単価は24,000円(2023年)です。
定番・売れ筋である人気料亭やホテルが手がけた「厳選おせち」については昨年の価格を据え置きして販売いたします。
原料高騰など値上げ要因は日々増してゆく一方ですが、大切なお客様のために企業努力を行ってるのですね。
でも、写真を見ていただけばわかるように1万円台の大丸・松坂屋おせちも非常に豪華です!
しかも人気おせち一部は、配送料無料となっているのも大丸ならでは。
人気料理研究家や有名店の料理人による監修おせち
大丸松坂屋オンラインストアのおせちといえば、食に精通した著名人や予約が困難な人気店の監修「特別企画おせち」が人気です。
特に料理研究家、「大原千鶴さん監修のおせち」は、売上が5年連続No.1です
昨年登場した日本初の板前割烹として有名な「京ぎをん 浜作」主人監修おせちは、想定を上回る注文で完売しました。
2024年のおせちには新たに、世界的グルメガイドで一つ星獲得の名店「銀座ふじやま」主人が初めて手がけたおせちが加わりました。
「人気料理研究家や有名店の料理人による監修おせち」は、生おせちとなります。(「和風 一段 なごみ」を除く。)
生おせちは店舗を拠点とした地域へのお届けとなります。
たくさんのおせちからお目当てのおせちを選ぶ際は、まず自宅の配送地域の店舗を確認してから選ぶと絞り込みやすくなります。
お子様からお年寄りまで「三世代で楽しむお正月料理」
家族団らんのひと時を楽しんでいただくために、「お子様向け」や「ご高齢者向け」 など、世代を絞ったおせちも新たに登場し、ご家族で一緒においしい時間を過ごせる多彩なおせちを楽しめます。
おせち二段重「ミニオン」和・洋風 税込 19,980 円 3 人用(みんなの人気者「ミニオン」が楽しいキャラクターおせち。)
舌でつぶせるやさしいおせち 板前さんのやわらか和食 口福膳 和風 一段(1人用)税込 16,200 円(噛む力が弱くなってきた方でも召し上がっていただけるすべて舌や歯茎でつぶせる料理です。)
デパートのおせち料理2024
- 小田急百貨店 おせち料理2024の予約は 今秋開始予定です。
近鉄百貨店 おせち料理2024の予約受付中!~12月24日(日)午後6時まで
京王百貨店 おせち料理2024の予約受付中!~12月23日(土)正午まで
大丸・松坂屋 おせち料理2024の予約受付中!~12月22日(金)午前10時まで
- 三越デパートおせち料理2024の予約は 2023年9月27日(水)午前10時スタート!
【ハブページ】三越伊勢丹のおせち 2024の予約は【三越】9月27日(水)午前10時、【伊勢丹】10月4日(水)午前10時スタート!
- 伊勢丹デパート おせち料理2024の予約は 2023年10月4日(水)午前10時スタート!
デパートのおせちがデビューしたのは何時?

日本橋【三越】本店(昭和42年)
デパートのおせちの初登場の百貨店は、日本橋【三越】本店の特別食堂で、昭和42年(1967年)のことです。
その時、永田町 瓢亭 (ながたちょう ひょうてい)が、特別食堂で予約販売を行いました。
当時の販売個数は、なんと、たったの40個。
現在のインターネット販売おせちの販売数からは、想像できませんね♪
おせち料理はネット通販で年々売上拡大中!
デパートのおせち料理デビューの後は、料亭やホテルなどが参加し始め、現在のような豪華で、華やかなラインナップになっています。
昔は各家庭で作られていたおせちも、今はデパートの店舗ではもちろん、ネット通販で老舗の味わいが手軽にお求めいただけるようになりました。
メニューも和風だけではなく、眺めているだけでも迎春の晴れやかな気分になるような、洋風や中華風、オードブルセットなど多彩な顔ぶれが販売されています。
お正月は、普段はなかなか味わえない老舗や有名シェフの手による豪華絢爛、美味おせちを堪能しましょう!
最近のおせち商戦の傾向
大人数用のおせちが増加
百貨店など小売り各社のおせち商戦が秋から始まります。
今年の年末年始は、アフターコロナ初めての年末年始で家族で集まるシーンが増えると見込まれ大人数用のおせちを強化する動きが目立ちます。